捨てない!保育実習理論♪音楽【ゼロから覚える】徹底講座⑩

徹底講座⑩保育士試験
この記事は約7分で読めます。

コードの2回目は
セブンスコード(4和音)を攻略します。

セブンスコードにも
たくさんの種類があります。

でも保育士試験の過去問を分析すると、
セブンスコードは2種類しか出ません。

①セブンス
②メジャーセブンス

この2つを覚えればOK!

前回の4つのトライアド(3和音)と合わせて
2つのセブンスコードを覚えることで、
コードは完ペキにですよ!

トライアド(3和音)は徹底講座⑨

セブンスコードの音の構造と、
コードネームで音を組み立てる
・・・が出来るように解説していきます。

セブンスコード(4和音)とは

セブンスコードの基本的なしくみ

セブンスコードは、
トライアド(3和音)の上に、
さらに3度上に音を積み上げた和音です。

セブンスの仕組み

「トライアド」の3つの音は
3度ずつ積み上げられていましたね。

さらに「3度上」に4つめの音を重ねると、
4つの音がすべて「3度」の関係になります。

4つめの音の名まえ

4つ目にかさねた音は、
「根音」から7度の音程になっています。

なので「第7音」
英語で「セブンス(7th)」
と呼ばれます。

セブンスの音の名前

4番目の音だから・・・
×「第4音」ではありません。

覚えるべきセブンスコード2選

保育士試験に出るのは、
「セブンス」と「メジャーセブンス」です。

2つのコードの違いと、
構造をしっかり見ていきましょう。

セブンス

組み立てかた

セブンスが出来るのは、必ず
トライアドが「メジャーコード」のとき。

他の「マイナーコード」や
「オーギュメントコード」「ディミニッシュコード」では
作れません。

セブンスの仕組み①

メジャーコードに重ねる「第7音」は・・・

「根音」からやや遠くなるので、
考えかたが2通りあります。

【第7音の考えかた①】
メジャーコードの「第5音」から
「短3度」(鍵盤数4コ分)上の音

第7音の考えかた①

つまり「根音」から順番に
「長3度ー短3度ー短3度」と重ねると
出来上がります。

鍵盤数だと
5+4+4」です。

徹底講座⑦で「音程」を確認してみる

【 第7音の考えかた②】
手順①=メジャーコードの「根音」を
オクターブ上にして考える
手順②=そのオクターブ上の音から
「長2度」(鍵盤数3コ)下の音が「第7音」

セブンス第7音の考えかた②

手順は多いのですが、
この方法もわりと人気があります。

とくにピアノの鍵盤上で
考えるときに分かりやすいですよ。

根音をひょいっとオクターブ上げて、
ちょいっと下げる・・・感覚です。

どちらかラクな方で覚えて下さいね。

コードネーム

「根音」に数字の「7」を書きます。

ホントは根音から「短7度」の音なので
「mainor」と表記されるところですが、
省略します。

セブンスのコードネーム

例題1 セブンス「F7」を組み立てよう

「F7」ということは、
「根音」が「ファ」の「メジャーコード」に
「第7音」が重なっているのでしたね。

①まず、Fメジャーコードを書きます。

Fメジャーコードを書く

メジャーコードは、
スラスラ書けましたか~?

「長3度ー短3度」
鍵盤数だと「5+4」でしたね。

「メジャーコード」の確認をする

②「第7音」を重ねる

【考えかた①】【考えかた②】
どちらか得意なほうで!

F7の作りかた②

できましたか~?

ここで注意です。
「第7音」を見つけるとき、
異名同音にならないように。

鍵盤の場所はおなじなのですが、
あくまで「3度ずつ」積み上げた音にしましょう。

表記に気をつけよう

「鍵盤の位置」を答える問題では、
場所が同じなのでOKです。

しかし表記としては
「3度」ずつ積み上げた音が正しいです。

例題2 セブンス「C♯7」を組み立てよう

平成29年前期の問題にでていました。

①まず「根音」がC♯の
「メジャーコード」を書きましょう。

コード裏ワザ

ここで「裏ワザ」を紹介。

「根音」に♯や♭がついていて
分かりにくい場合、
はじめの手順として外して考えるとラクです。

特にCメジャーコードは、
たぶん自信満々で書けるのでは?

最初にCメジャーコードを確実に書いてから、
全体を「半音上げる」で書くとラク!!

②次にトライアドの上に
「第7音」を乗せましょう。

セブンスの「第7音」は・・・
考えかたの①②どちらかで考えましょう。

C#7の作りかた

メジャーセブンス

組み立てかた

メジャーセブンスが出来るのは、
セブンスと同じで、
トライアドが「メジャーコード」のとき。

他の「マイナーコード」や
「オーギュメントコード」「ディミニッシュコード」では
作れません。

メジャーコードに重ねる「第7音」は
セブンスとは異なります。

「根音」からやや遠くなるので、
考えかたが2通りあります。

【第7音の考えかた①】
メジャーコードの「第5音」から
「長3度」(鍵盤数5コ分)上の音

メジャーセブンス第7音_考えかた①

つまり「根音」から順番に
「長3度ー短3度ー長3度」と重ねると
出来上がります。

鍵盤数だと
5+4+5」です。

徹底講座⑦で「音程」を確認してみる

【 第7音の考えかた②】
手順①=メジャーコードの「根音」を
オクターブ上にして考える
手順②=そのオクターブ上の音から
「短2度」(鍵盤数2コ)下の音が「第7音」
となりの鍵盤の音!!!

メジャーセブンス第7音_考えかた②

手順は多いのですが、
セブンスよりも一層ラクなんです。

根音のオクターブ上の音の、
なんと、すぐとなりの鍵盤の音

根音をひょいっとオクターブ上げて、
すぐとなりに下げる・・・感覚です。

どちらかラクな方で覚えて下さいね。

コードネーム

「根音」に小文字の「maj」+数字の「7」
を書きます。

根音から「長7度」の音なので
「major(メジャー)」の略です。

他にも
CM7、C△7のような表記があります。

保育士試験では、
「maj7」の表記
なのでコレを覚えましょう。

メジャーセブンス_コードネーム

例題1 メジャーセブンス「Amaj7」を書こう

令和元年の後期の問題で出されました。

①まず「根音」Aの
「メジャーコード」を書きましょう。

Aメジャーコード

メジャーコードは、
スラスラ書けましたか~?

「長3度ー短3度」
鍵盤数だと「5+4」でしたね。

「メジャーコード」を復習する

②「第7音」を重ねる

【考えかた①】【考えかた②】
どちらか得意なほうで!

Amaj7のつくり方①②

できましたか~?

ここで注意が2つ。

ひとつ目は「第7音」を見つけるとき、
異名同音にならないように。

例題の「ラ」の音を
となりの鍵盤に下げるとき、
「ラ♭」とならないように。

鍵盤の場所はおなじなのですが、
あくまで「3度ずつ」積み上げた音にしましょう。

「鍵盤の位置」を答える問題では、
場所が同じなのでOKです。

しかし表記としては
「3度」ずつ積み上げた音が正しいです。

ふたつ目は、
となりの音の間違いです。

白い鍵盤どうしが
「となりの音」とは限りません。

白い鍵盤と黒い鍵盤すべて合わせて、
半音ずつが「となりの音」です。

「となりの音」(半音)を復習する

「ラ」のとなりは「ソ」ではなく、
「ソ♯」ですね。

例題2 メジャーセブンス「Fmaj7」を書こう

①まず「根音」Fの
「メジャーコード」を書きましょう。

Fメジャーコードは、
スラスラ書けますね?

②「第7音」を重ねる

【考えかた①】【考えかた②】
どちらか得意なほうで!

Fメジャーセブンスの作りかた

できましたか~?

この例題だと【考えかた②】の
「となりの音」が分かりやすいですね。

「ファとミ」は
白い鍵盤どうしで「となりの音」です。

「となりの音」(半音)を復習する

【考えかた②】はピアノの鍵盤上で
考えるときに分かりやすいですね。

セブンスとメジャーセブンスの違い

下のトライアドが同じ「メジャーコード」で
違いは「第7音」のわずかな音程です。

つまり「半音」だけ、
ピアノの鍵盤ひとつ違うだけです。

セブンスとメジャーセブンスの違い

ちょっとの違いなので、
まちがわないように注意してくださいね!

まとめ 覚えるべきセブンスコード(4和音)2選

保育士試験に出る、
セブンスコード(2和音)を2つ解説しました。

【覚えるべきセブンスコード(4和音)】
①セブンス(例:C7)
②メジャーセブンス(例:Cmaj7)

【特徴】
①セブンス
✓「メジャートライアド」+短3度(鍵盤数4コ)
✓「メジャートライアド」 +
根音の1オクターブ上ー長2度(鍵盤数3コ)

②メジャーセブンス
✓「メジャートライアド」+長3度(鍵盤数5コ)
✓「メジャートライアド」+
根音の1オクターブ上ー短2度(鍵盤数2コ)
→となりの音!

コードの種類第7音の
考えかた①
第7音の
考えかた②
1セブンスメジャーコード

短3度(鍵盤数4コ)
根音の1オクターブ上の音
から
長2度(鍵盤3コ)下の音
2メジャーセブンス メジャーコード

長3度(鍵盤数5コ)
根音の1オクターブ上の音
から
短2度(鍵盤2コ)下の音 →となりの鍵盤!!

この表を、
まるっと覚えてしまいましょう。

考えかた①と②は、
アナタのやりやすい方でOKですよ!

この2つのセブンスコードと、
徹底講座⑨で学んだ4つのトライアド
合わせて6つのコードさえ覚えれば完ペキです。

保育士試験にでる6つのコード
  • メジャーコード(例:C)
  • マイナーコード(例:Cm)
  • オーギュメントコード(例:Caug)
  • ディミニッシュコード(例:Cdim)
  • セブンス(例:C7)
  • メジャーセブンス(例:Cmaj7)

この先の「問題の解きかた講座」で
活かせるように覚えてみてくださいね!

次回はコードの補足で
「転回形」について解説します。

お楽しみに・・・