保育士試験

保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識⑥日本の伝統音楽

保育士試験「保育実習理論」問6の選択問題で、日本の伝統音楽を問う問題が出るようになってきました。範囲を広げすぎるとタイヘンなので、過去問で出てきたものと、その周辺だけに絞ってまとめてあります。
保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識⑤音楽家・楽曲の種類

保育士試験「保育実習理論」問6の選択問題で、世界の作曲家や民族音楽、楽曲の形式についての〇✕問題が出ます。範囲を広げすぎるとタイヘンなので、過去問で出てきたものと、その周辺だけに絞ってまとめてあります。
保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識④いろいろな楽器

保育士試験「保育実習理論」問6の選択問題で、楽器についての知識が問われます。範囲を広げすぎるとタイヘンなので、過去問で出てきたものと、その周辺だけに絞ってまとめてあります。
保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識③音楽用語

保育士試験「保育実習理論」主に問2または問6で出る音楽用語のまとめです。これまでに出題されたものをまとめ、さらに出そうなものも加えて紹介します。
保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識②唱歌・童謡

保育士試験「保育実習理論」問6で出る基礎知識のまとめです。今回はわらべうた・唱歌・童謡の歴史的背景と特徴についてです。出る可能性が高いので覚えておいて損はナシです!
保育士試験

保育実習理論♪おぼえよう!音楽の基礎知識①音楽教育編

保育士試験「保育実習理論」問6で出る基礎知識のまとめです。今回はリトミックなど海外の音楽教育や唱法、日本の子どものうたの特徴についてまとめました。暗記項目なので要点をおさえて覚えておきましょう!!
保育士試験

保育実習理論♪問題の解きかた講座④音階の問題

問6によく出る「音階」「階名」「音名」の問題の解きかたのポイントを分かりやすく解説。音階の調号を覚えて「階名」「音名」の違いをスッキリ覚えればラクに解けますよ!!
保育士試験

保育実習理論♪問題の解きかた講座③移調の問題

移調の問題の解きかたポイントを分かりやすく解説。「保育実習理論」の音楽問題の問4や問5「コードの移動」「音の移動」「移調したときの調名、調号」などの問題の解きかたのコツを解説しています。
保育士試験

【楽譜ダウンロード】「あひるの行列」「揺籃(ゆりかご)のうた」

保育士試験のピアノ実技の課題曲「あひるの行列」「揺籃(ゆりかご)のうた」の難易度別の楽譜がダウンロードできます。参考になる動画も紹介しています。初心者むけの簡単なものなど、自分にぴったりの楽譜を入手して合格を目指しましょう。